
あれ?なんか薄くなってね?
毎日3食食べているし、睡眠も7時間は意識している。
おかしい、何が原因だ…?
そうだ…ヘルメットか!
そう思い始めたのがきっかけでした。
この現象が事実だろうと勘違いだろうといずれはハゲる運命。
僕は父祖父と父がハゲなので「遺伝子のハゲギャンブル」にはすで賭けられている。
少しでも進行を遅らせたい。
そういった思いで、ハゲる原因の1つになるであろう「ヘルメット」の対策をとることにしました。
僕の自己紹介を簡単にすると、旧電力会社の送電部門(現在は分社化してグループ会社)で送電に関わる仕事をしています。
年間数億円規模の工事を担当しているラインマンです。
僕の基本情報はプロフィールをご覧ください。
- 実践しているヘルメットハゲ予防3つ
- ハゲ予防グッズ
- 余談:食事で気をつけていること
- まとめ
この記事を読めば、僕が実践している具体的なハゲ予防対策が分かると思います。
対策のきっかけにしてみてください。
【関連記事】
もくじ
実践しているヘルメットハゲ予防3つ
ヘルメットのハゲ予防を対策樹立する前にどうなったらハゲるのかを調べました。
原因は諸説あるので、とりあえず外的要因(ストレス等の精神面は除く)が探していくと
- 頭皮が蒸れる
- 雑菌が繁殖する
- 紫外線
- 外傷(毛の固定)
- 食生活
この5つにたどり着きました。
なので、5つの外的要因を取り払ってしまえば進行を遅らせることができる。
紫外線と外傷についてはヘルメットなので問題ない。
食生活は普段から気をつけている(筋トレもしているため、摂取カロリーは1日2,200Kcal以内)
残るは2 つ!
そう思い予防方法を3つ実践することにしました。
それでは後述します。
蒸れさせない
蒸れると雑菌繁殖の原因になるのと、毛穴が炎症を起こす可能性がでてきます。
なので、蒸れ対策は下記の通り
- 定期的にヘルメットを外す(最低2時間に1回)
- 昼休みや休憩時にタオルでワシャワシャする
ポイントは、ヘルメット被っていると途中から頭が痒くなってきますよね?
あれが合図です。
大事なのは蒸れさせないことなので、とにかくスキがあればヘルメットを外すようにしています。
あと休憩時にはタオルでワシャワシャしています。(風呂上がりのイメージ)
そうすると頭皮に新鮮な空気もたらし、通気性を良くしてくれると思ったからです。
周りは同僚や作業員だけなので、多少髪は乱れてもハゲるよりはマシかなと思って実践しています。
ヘルメット内に雑菌を繁殖させない
僕が雑菌を繁殖させないために実践しているのは
「月1回のヘルメット洗浄」
です。
これって以外とやってない人が多いかと思います。
普通に現場に行って一日中被っていたヘルメットを作業後に車にぶち込んで、そのまま各自の工具入れに入れてそのままにしていませんか?
通気性も悪く、ヘルメット自体に雑菌が溜まります。
雑菌は頭皮の天敵です。
なので、月1回は水でヘルメットを洗い、天日干しした後にファブリーズ。
この3ステップを僕は実践しています。
アゴ紐なんかも割と汗が溜まっています。菌の因子は全て消滅させるためアゴ紐洗いましょう。
頭皮を圧迫しすぎない
頭皮を圧迫させると血流が悪くなるので、締め付け過ぎも良くないです。(ただし、高所作業などの危険作業時は除く)
ヘルメットをダイレクトに被る人はいないかと思いますが、インナーキャップのようなクッションを1つ設けた方が良いです。
何回かダイレクトに被った事がありますが、髪の毛でズルズルとヘルメットが滑るのと、至るところに絡まって毛が抜けるので、そもそも危険です。
キツく締め付け過ぎてると思うサインは、「痒み」です。
上でも書きましたが、誰もが経験した事があるヘルメット装着時の「痒み」。
あれが異常に早く来る時があります。
それが圧迫のサインだと思っているので、「痒み」がきたら作業に支障がない程度に緩めましょう。
ハゲ予防グッズ
僕のオススメするハゲ予防グッズは「インナーキャップ」と「ファブリーズ」
てか、ヘルメットに関してはもはやこれしか対策しようがないです笑
ファブリーズはどこでも売っているので省きます。
インナーキャップだけはワークマン等にしか売っていないので、買いに行くのがめんどくさければ、このままリンクからどうぞ。
ハゲるくらいなら、僕は購入します。(職場に支給品があれば即効で貰いましょう)
夏用はこっちです。
余談:食事で気をつけていること
ハゲる原因は遺伝子よりも男性ホルモンの分泌と生活習慣が関わっていると言われています。
生活習慣の乱れは毛の乱れ。
なので僕は食事にも気をつけています。(トレーニング習慣がついているのもありますが)
食事の質で一番気をつけているのは"ビタミン"です。
ビタミンはひとり暮らしでも、家族と暮らしていてもなかなか積極的に摂取できるものではないので、サプリなんかを使って補っています。
タンパク質や炭水化物が身体を作るのに必要な栄養であれば、ビタミンはそのサポートです。
ゲームでいうとバッファーの役目を果たしております。
毛に少しでも栄養届けるためにも、マルチビタミンを飲む事をオススメします。
オススメは
Source Naturals, Life Force®(ライフ・フォース)マルチビタミン、 120カプセル
iHerbという海外サプリのサイトがあるのですが、ここで買うほうがAmazonより安く確実に手に入ります。
僕はYou Tubeでマッチョがオススメしていたので買っていました。
肌の調子もよくなり一石二鳥です。
ビタミンは栄養補給のサポートには欠かせないので、食事を気をつけるならビタミンを摂取することをオススメします。
まとめ
僕のヘルメットハゲ予防は
- 定期的にヘルメットを外す(最低2時間に1回)
- 昼休みや休憩時にタオルでワシャワシャする
- 月1回ヘルメットを洗う
- 頭皮を圧迫しすぎない
ヘルメットを被っていて痒くなり始めたら毛が救難信号を出しています。
救ってあげましょう。
今回は以上です。
ではまた次回!